サービス内容

赤穂市立加里屋まちづくり会館(以下当会館)は赤穂市より委託を受けた民間団体の赤穂市立加里屋まちづくり会館運営委員会が、ご利用者のご利用に関する責任やその信頼の下に運営を行っています。建物の中は広々と使える多目的ホールや会議室、和室(※田町自治会)など5室を備え、赤穂の街作り、赤穂の人づくりを支える空間としてお役立て頂いております。当会館は、商店街の中にあり、赤穂のみなさんにお使い頂ける、馴染みのある空間を目指しています。駐輪場も完備し、駐車は近くにある「加里屋駐車場」が利用でき、商業利用などにもご利用頂けます。
当会館1階にある多目的室には、プロジェクターや音響設備も完備され、会議の他、コンサートやダンスの練習など、赤穂のみなさんのアイデアをかたちにできます。1階の多目的室は、最大50人のご利用が可能です。2階には8名と10名収容の会議室が2室あります。
利用料金一覧
赤穂市立加里屋まちづくり会館 | |||
---|---|---|---|
午前 自午前 9時 至正 午 |
午後 自午後 1時 至午後 5時 |
夜間 自午後 6時 自午後 10時 |
|
多目的室1 | 1,500円 | 2,000円 | 2,000円 |
多目的室2 | 150円 | 200円 | 200円 |
会議室1 | 150円 | 200円 | 200円 |
会議室1 | 150円 | 200円 | 200円 |
付記 |
---|
|
※但し、冷暖房を使用する夏の7~8月と冬の12~2月のご利用料金は1.5倍となります。
※和室のご利用は1時間あたり500円になります。
ご利用料金の減免について
赤穂市民や学生等が、「人」や「まち」に寄与する事など、当会館の設立主旨に添った集まりなどを、無料で開催し使用する場合は、ご使用料金が免除されます。
ご利用の申し込み・受付
- お申し込みは、ご使用日の3ヶ月前から受付し、許可証をお渡し致します。
許可書はご使用する前(当日)に、事務室にご提示下さい。 - お申し込みの受付は、開館日の午後4時30分までに当館事務室で行います。
- お電話・インターネットでのご予約の受け付けはいたしますが、決められた様式の申請書を当日までに事務局に提出して下さい。
(当館運営委員会が認めた団体を除きます。) - 上記のご使用料は前納して下さい。
- 当日キャンセルは返金いたしません。
- ご使用時間は、後片付けも含む時間でお申し込み下さい。
- 関係官公署に届け出が必要な場合、その許可書の提示を求める場合があります。


開館時間及び休館日
下記の規定に拘わらず、当館運営委員会が認めた場合を除きます。
- 開館時間は、午前9時~午後10時までです。
- 毎週日曜日と、12月28日~1月4日までを休館とさせて頂きます。
(上記の規定に関わらず、当館運営委員会が認めた場合を除く。)
現状回復及び賠償
- ご使用後は、設備器具などをもとの位置に戻し、後かたづけを必ず行って下さい。
- 施設・設備を傷つけたり、壊したり無くした場合は損害を賠償して下さい。
ご使用者の厳守事項
お申込者が、ご使用責任者となり、以下の事について関係者にご指示下さい。
- 収容人員は、使用部分の収容定数内にする様にしてください。
- 許可なく設備や、ポスター・チラシ等を貼ったり、釘・ピン等を打たないで下さい。
- ゴミや空き缶等は必ず持ち帰る。ゴミなどが出る場合は予め袋等をご用意下さい。
- 喫煙は所定の場所のみで行ってください。
- その他、会館関係者の指示に従ってください。
その他
お申込者が、ご使用責任者となり、以下の事について関係者にご指示下さい。
- 当会館には駐輪場及び関連する駐車場が用意されています。
- お車は、近くにあります「加里屋駐車場」を利用できます。